福岡市薬剤師会

会員管理システム

福岡で観察できる薬草

ヨモギ

キク科
ヨモギ
学会名 Artemisia princeps Pampan
中国名
生薬名 ガイヨウ(艾葉)
薬用部
利用法 民間薬:止血作用があり傷に外用。健胃、貧血、下痢止めに煎服。腰痛、神経痛や痔の痛みなどに、浴剤として使用。 漢方薬:膠艾四物湯加減、芎帰膠艾湯。
特徴 本州から九州、小笠原諸島及び朝鮮半島に分布し、日当たりの良い道ばたに自生する多年草。草丈60cm 〜1m。葉の表面に白毛が密生する。葉は羽状に分裂してキク科植物の特徴を示す。8〜10月、目だたぬ緑白色の花を穂状に咲かせる。又特有の香りがあり、新芽を食用としておひたしや汁物の具に又、餅とまぜてヨモギ餅を作る。
由来 よく燃える草という意味の善燃草(よもぎ)からきたことによる。

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ