福岡市薬剤師会

会員管理システム

福岡で観察できる薬草

ミゾソバ

タデ科
ミゾソバ
学会名 Polygonum thunbergii Siebold et Zuccarini
中国名 戟葉蓼
生薬名 ミゾソバ
薬用部
利用法 民間薬:リウマチに煎服。
特徴 北海道から九州及び朝鮮半島、中国、台湾、ウスリーに分布し、原野、道ばたの湿った所に群生する1年草。草丈30 〜50cm。葉は矛形で先端は尖り、互生する。8〜10月、薄紅色と白色の小さな花10 〜20個が集まり、枝先に頭状に咲かせる。花びらに見えるのはがくである。茎に下向きにトゲがあるので注意を要する。別名コンペイトウグサ、ウシノヒタイ。
溝に咲くソバ類ということからミゾソバといわれる。別名コンペイト
由来 ウグサは、果実が金米糖に似ていることによる。もう一方の別名ウシノヒタイは矛形の葉の形が見方を変えると牛の額に似ていることによる。

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ