タラノキ
ウコギ科学会名 | Aralia elata (Miq.) Seem. |
---|---|
中国名 | 遼東楤木 |
生薬名 | 楤木皮(ソウボクヒ) |
薬用部 | 樹皮、根皮 |
利用法 | 民間薬:糖尿、腎臓、胃潰瘍に煎服。打撲、神経痛、リウマチに浴剤とする。 |
特徴 | 北海道から九州及び朝鮮半島、サハリン、中国東北部、アムール、ウスリーに分布し、日当たりの良い山野に自生する落葉性低木。樹高4〜6m。幹は直立し、非常に多くのトゲがあり、葉は巨大な複葉で、枝のように見えるのは葉軸で、一枚の葉のように見えるのが小葉であり、冬に幹の付け根から枯れ落ちるので、枝でないことがわかる。新芽は山菜として利用される。 7〜8月、白色の小花を枝の先端に多数咲かせる。 |
由来 | 学名elata は翼状という意味で、タラノキの葉の形に由来している。 |