通 史 昭和編 昭和20年まで 日薬−県薬−市薬

 昭和2年(1927)九州薬学会(4・3〜4)

 福岡市西公園大濠埋立地 東亜観業博覧会大会場 内田九大薬局長の司会のもとで開催。出席者は県外会員を加え230余名。

 昭和3年(1928)

 普通選挙法による総選挙

 全国薬局同志会結成 日薬予算 36.140円

 福岡県薬剤師会会則制定(7・1)

 第三章支部

 第十一条 本会ニ左の区域ニ依り支部ヲ設ケ会員ハ各支部ニ分属ス
 第一支部 福岡市、筑紫郡、粕屋郡、糸島郡、早良郡、宗像郡
 第二支部 久留米市、八女郡、三井郡、浮羽郡、朝倉郡、三瀬郡
 第三支部 大牟田市、山門郡、三池郡
 第四支部 若松市、戸畑市、遠賀郡
 第五支部 八幡市
 第六支部 小倉市、門司市、企救郡、築上郡、京都郡
 第七支部 直方市、飯塚市、田川郡、鞍手郡、嘉穂郡
 第十二条 支部ニ支部長一人、幹事若干名ヲ置ク 支部長ハ会員の委任セル事項ニ付会務ヲ分掌ス

 福岡県薬剤師会臨時総会(10・21日)

 会長 川野三郎
 副会長 水田栄 西山貞
 事務所 福岡市馬出1102 イソダ薬局

 昭和5年(1930)麻薬取締規則公布(5・19日)

 昭和6年(1931)学校薬剤師に設置に関する初の請願

 健保薬剤師総辞職決議

 日薬定時総会で分業にあらざれば、本年度健康保険の締結すべからずと決議。
 昭和2年度5.922枚 10.157円。昭和5年度1.166枚 2.792円と、処方せん発行が急速に減少したことによる。

 県薬剤師会12月3日役員会。

 川野会長病気のため辞任承認
 会長事務代理 水田 栄 副会長 森下源太郎、礒田秀雄

 医療社会大演説会(福岡市大博劇場)

 昭和7年(1932)5・15事件

 犬養毅首相暗殺される。事件後海軍長老の齊藤実が首相に就任し、大正13年の護憲運動で確立された政党内閣は8年で終わりを告げた。

 第8回県薬定時総会

 3月20日 福岡市西中洲 博多商工会議所、会長 水田栄、副会長 森下源太郎、礒田秀雄

 福岡県薬剤師会巡視規定制定(10・24日)

 昭和8年(1933)国際連盟脱退

 薬局標識を選定

 第2回九州薬剤師大会 福岡市西中洲 博多商工会議所

 昭和9年(1934)日薬医薬分業実施新方策なる

 医師会の強大な政治力、社会保険医療拡大による薬局経済に対する影響の焦燥が増大したため、現実的方針の具体化決定機関として、日薬に薬政審議会を設定した。これまでの経済分業論でなく診療と調剤を分離する、技術分離方式をとる将来の展望をふまえた大転換であった。日薬予算 45.875円 会員数 14.356名

 第10回県薬定時総会(3・21日)

 会長 陣内 肇、副会長 森下源太郎、礒田秀雄 会員数 475名

 昭和11年(1936)2・26事件

 第13回県薬定時代議員並びに定時総会

 3月21日 福岡市西中洲 博多商工会議所  会長 森下源太郎、副会長 安部基吉、池田久
 事務所 福岡市渡辺通り4丁目 山本アパート

 昭和12年(1937)日支事変おこる

 保健社会省(のちの厚生省)設置(12・3日)

 保健所法公布(4・2日)

 県薬剤師会 会長 安部基吉、副会長 側島レ一、中村吾一郎

 礒田秀雄氏 福岡市議会議員当選(22年まで)

 昭和13年(1938)国保法公布

 医薬制度調査会設置。

 日薬は社会保険医療薬剤給付制度に分業制度を取り入れることに成功しなかったので、医療制度の根本改革を実現するため官民合同の調査会を設置するよう主唱、これが公布された。

 昭和14年(1939)第1回学校薬剤師会開催(名古屋公会堂)

 昭和15年(1940)日薬会歌決定(8・24日)

 医薬品、衛生材料配給統制強化さる

 第18回県薬定時代議員会並びに定時総会

 3月21日 福岡市西中洲 博多商工会議所
 会長 峰松今朝一 副会長 池田 久、側島レ一

 昭和16年(1941)太平洋戦争(第2次大戦)おこる(12・8日)

 第1回学校薬剤師講習会開催

 3日間、受講者35府県 210名、講習課目はプールの消毒、汚濁度、飲料水、排水、薬品などであった。

 県薬剤師会 会長 古賀常吉
 副会長 天田助三郎、山田建造。二次 原田正三、徳島敏夫、 三次 原田正三、礒田秀雄

 昭和17年(1942)国民医療法の制定

 国家的使命の遂行のため、医師、歯科医師の本文を明確にした。また免許資格としてインターン制度を設けた。薬剤師のインターン制度は設けられなかった。

 昭和18年(1943)薬事法制定公布(3月11日 法律第41号)

 前年の国民医療法と併立する目的で、従来の薬剤師法、薬品営業並薬品取扱規則、薬剤師会法など廃止、本法に統合した。薬剤師に限定された開局権を「薬剤師及び薬剤師を使用する者」と開放。

 新薬、新製剤と売薬との法制上の区別を撤廃。薬剤師加入義務化、また都道府県会長は地方長官の具申によって厚生大臣が任命する。いわゆる官制日薬となった。これは昭和20年11月まで続いた。

 官制日本薬剤師会設立(12月20日)
 会長 東大名誉教授 近藤平三郎

 統制会社令公布(10月15日)

 局方品250、新薬新製剤120を基礎とし、日本医薬品統制kkを設立。この後、全国医薬品小売商業組合連合会も結成された。

 古賀常吉 新日薬設立委員に任命さる

 薬事法の形成にともない10月6日薬剤師会令が公布され、親日薬を設立するため、薬事法の規定により厚生大臣から任命され、10月15日設立総会に出席した。

 昭和19年(1944)厚生省「薬局法に収載せざる医薬品」の45処方を指定

 薬局売薬にかわる公定処方で、混合販売を許容する薬品法の主旨が実現した。昭和22年120処方に増加、昭和23年「国民医薬品集」となり、のち、「日本薬局方第二部」となった。

 古賀常吉(大牟田市)知事の推薦により厚生大臣より官制県薬会長に任命された。

 昭和20年(1945)国民義勇隊医療救護隊組織命令

 日医、日歯、日薬は各々結成。このため幹部教育訓練を福岡県内10ヶ所はじめ全国230ヶ所2日間実施。

 日薬予算 193,316円 会員数21,909名

 福岡大空襲

 6月19日午後11時すぎから、約2時間、南太平洋のマリアナ基地から飛び立ったアメリカ空軍のB29爆撃機約220機が、福岡市中心部を無差別爆撃した。同市の広範囲に焼夷弾約1500トン以上が投下された。

 福岡県百科事典(西日本新聞社刊)によると、死傷者は約2000人、被災者数は60000人以上とされる。

 第二次大戦終結 8月15日

 終戦の詔勅

 詔  書

 朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲(ここ)ニ忠良ナル爾(なんじ)臣民ニ告ク朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
 抑々(そもそも)帝国臣民ノ康寧ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕(とも)ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々(けんけん)措カサル所曩(さき)ニ米英二国ニ宣戦セル所以(ゆえん)モ亦(また)実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾(しょき)スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固(もと)ヨリ朕カ志ニアラス然(しか)ルニ交戦已(すで)ニ四歳ヲ閲(けみ)シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之(しかのみならず)敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜(むこ)ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延(ひい)テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯(かく)ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子(せきし)ヲ保シ皇祖皇宗ノ神霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ
 朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃(たお)レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内(ごだい)為ニ裂ク且(かつ)戦傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念(しんねん)スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情(ちゅうじょう)モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨(おもむ)ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス
 朕ハ茲ニ国体ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚(しんい)シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若(も)シ夫(そ)レ情ノ激スル所濫(みだり)ニ事端ヲ滋(しげ)クシ或ハ同胞排擠(はいせい)互ニ時局ヲ乱リ為ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜シク挙国一家子孫相伝ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤(あつ)クシ志操ヲ鞏(かた)クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克(よ)ク朕カ意ヲ体セヨ

  御 名 御 璽
  昭和二十年八月十四日
                             各国務大臣副署