福岡市薬剤師会

会員管理システム

市民のみなさま

薬局で熱中症予防「クールシェアふくおか」に参加しています

6月20日(金)より「クールシェアふくおか」が始まります。

~暑さをしのぐ場所として、薬局をご利用ください~

年々、夏の暑さが厳しさを増すなか、福岡市薬剤師会では、昨年に引き続き、福岡市が行う「クールシェアふくおか」に取り組みます。

今年は、福岡市内206の会員薬局が、「クールシェアスポット」に登録しています。(62の薬局は「クールシェルター」としても登録)

参加薬局では、ステッカーやのぼりを掲示。冷房の効いた空間を開放し、どなたでも安心して、涼んでいただけます。

暑さをしのぐ場所として、気軽にお近くの薬局をお使いください。

 

このステッカーが目印です。

 

『クールシェアふくおか』とは?

福岡市が行なっている事業で、気温が高くなる夏の暑い時期に、商業施設や、公共施設などの涼しく過ごせる施設(クールシェアスポット)を利用することで熱中症予防及び省エネの促進につなげる取組みです。

※令和6年4月から改正気候変動適応法が施行され、極端な高温時に暑さをしのぐ場所として冷房設備を備えた施設等を開放し、熱中症リスクを低減することを目的とした「クーリングシェルター」を指定する制度が始まりました。一部の薬局は「クーリングシェルター」にも登録しています、

◆クールシェアふくおか2025実施期間

令和7年6月20日(金)~令和7年9月30日(火)

 

◆「クールシェアふくおか」参加薬局の一覧(地図上に表示します) 現在、準備中
  ↓  ↓  ↓

※ クーリングシェルター・・・適当な冷房設備がある等の要件を満たした施設で、熱中症特別警戒アラート発表時には一般に開放される薬局です。
※ クールシェアスポット・・・一般に開放された場所で、暑さをしのぎ涼しく快適に過ごすことができる薬局です。

◆クールシェアふくおかについては、こちらをご覧ください。(福岡市HP)

https://heatstroke.city.fukuoka.lg.jp/torikumi/

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ