ゴールデンウイーク前に知っておきたい!お薬のもらい方
今年のゴールデンウィーク(GW)が近づいてきました!
連休中に必要なお薬を準備するため、いくつかの重要なポイントをお知らせします。
令和7年のGW日程
4月29日(火):「昭和の日」
5月3日(土):「憲法記念日」
5月4日(日):「みどりの日」
5月5日(月):「こどもの日」
5月6日(火):振替休日(GW最終日)
①早めに処方を受けておくと安心です
GWは医療機関や薬局が休業することが多いため、必要なお薬を切らさないように早めに処方を受けておくことが重要です。特に、新薬や麻薬、向精神薬など、投与日数が制限されている薬については、通常 14日分までの処方が原則ですが、GW期間中にかかる場合は最大 30日分までの処方が認められる特例があります。スケジュールを確認して、事前に医師に相談しましょう。
② 処方箋が無効になった場合、どうすればいい?
処方箋には有効期限があり、発行された日を含めて 土休日を含む4日間が通常の有効期限です。この4 日を過ぎると、処方箋は期限切れとなり、薬局ではお薬を受け取ることができません。万が一、処方箋の期限が切れた場合は、病院を再び受診する必要があります。なお、薬局から病院に問い合わせて処方箋の期限延長をすることは出来ません。
③ 薬局の営業日や営業時間を確認
GW 中は、薬局の営業時間が通常と異なる場合があります。薬を受け取るタイミングや必要な薬が確実に手に入るように、事前に薬局の営業日や営業時間を確認しておきましょう。
GW 前に薬の準備をしっかり行い、安心して過ごしましょう!
お薬に関して不安な点があれば、ぜひお近くの薬剤師・薬局にご相談ください。
GW期間のお薬の状況をチェックできるようにカレンダーを作成しました!
下記リンクよりダウンロードできます。よろしければご活用ください!
(PDF版)(JPG版)