福岡市薬剤師会

会員管理システム

福岡で観察できる薬草

ツワブキ

キク科
ツワブキ
学会名 Farfugium japonicum (L.f.) Kitamura
中国名 槖吾
生薬名 槖吾(タクゴ)
薬用部 茎、根茎
利用法 民間薬:食中毒、下痢に煎服。皮膚炎や打撲に生薬を外用。
特徴 石川、福島県以南から沖縄及び台湾、中国、朝鮮半島に分布し、海岸近くに自生する常緑性多年草。庭に観賞用として栽培されることもある。葉は大型の丸い腎臓形で根茎から出る。花茎30 〜 60cm。10 〜12月、黄色の頭状花を咲かせる。葉柄は山菜として佃煮(キャラブキ)の材料とされる。発がん性のあるピロリチジン型アルカロイドを微量含有するので多用はさける。
由来 フキに似ていて、葉にツヤがあり、ツヤブキがツワブキに訛ったことによる。

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ