ヒメウコギ
ウコギ科学会名 | Acanthopanax sieboldianus Makino |
---|---|
中国名 | 五加 |
生薬名 | 五加皮(ゴカヒ) |
薬用部 | 根皮、葉 |
利用法 | 民間薬:腹痛、冷え症、疲労、関節リウマチ、老人の足腰の弱り、小児の発育不良に煎服。中国では不老長寿の目的で薬用酒として服用。 漢方薬:五皮飲、増損建中湯。 |
特徴 | 中国大陸原産で、日本全国及び朝鮮半島南部に分布し、山野に自生する落葉性低木。樹高2〜3m。雌雄異株。つる植物の様に見えるが幹から枝が分枝し、ときにはトゲがある。葉は複葉で手のひら状に分かれる。5〜6月、淡緑色の小さな花を短枝の先に咲かせる。 同属のケヤマウコギ、ウラゲウコギも自生し、同様に使われる。 |
由来 | 中国名の五加が唐音でウコと読まれ、木をつけて「ウコの木」となったことによる。 |