ハマボウフウ
セリ科学会名 | Glehnia littoralis Fr. Schmidt et Miquel |
---|---|
中国名 | 北沙参 |
生薬名 | (局)ハマボウフウ(浜防風) |
薬用部 | 根、根茎 |
利用法 | 漢方薬:荊芥連翹湯、清上防風湯、大防風湯、防風通聖散(○局ボウフウの代用)。 |
特徴 | 北海道から九州及びアジア東部、北米西部に分布し、海岸砂地に自生する多年草。根も茎も地下にあり下に伸びる。葉は厚く光沢があり、三つに分かれた小葉は更に三つに分かれる。地上の茎には白い軟毛が密生する。5月、白色の小花をからかさ状に咲かせる。食用としても有名で若葉を刺身のつまなどに使う。別名ヤオヤボウフウ。中国では北沙参と呼ばれ、防風ではなく沙参として漢方処方に配合される。 |
由来 | 海岸に自生し、防風の代用として日本で利用されることによる。 |