イタドリ
タデ科科
学会名 | Polygonum cuspidatum Siebold et Zuccarini |
---|---|
中国名 | 虎杖 |
生薬名 | 虎杖根(コジョウコン) |
薬用部 | 根、葉 |
利用法 | 民間薬:緩下、利尿、気管支炎に根を煎服。すり傷や切り傷に外用。 |
特徴 | 日本全国及び朝鮮半島、台湾、中国の温帯域に分布し、山野に自生する多年草。雌雄異株。草丈30cm 〜1. 5m。根は大きく茎は円柱状で直立し中は空洞。若いうちは紅紫色の斑点がある。葉は三角状の卵形。6〜8月、葉の付け根に白や桃色の小花をたくさん咲かせる。春先に若い芽の皮をむいて食べると、独特の酸味がある。山菜として利用されるがシュウ酸を含有するので食べすぎると下痢する。妊娠した女性には注意が必要である。 |
由来 | すり傷や切り傷に若芽をもんで止血や痛みを取る事に利用したことによる。 |