アオツヅラフジ
ツヅラフジ科学会名 | Cocculus trilobus (Thunb.) De Candolle |
---|---|
中国名 | 木防已 |
生薬名 | 木防已(モクボウイ) |
薬用部 | 根、根茎 |
利用法 | 民間薬:神経痛、リウマチ、痛風、膀胱炎、むくみなどに煎服。 漢方薬:木防已湯 |
特徴 | 本州、四国、九州、沖縄及び台湾、フィリピン、中国に分布し、山野や道ばたに普通に見られる落葉つる性木本。 雌雄異株。葉と茎には淡黄褐色の毛があり、葉は卵形。7〜8月、枝先や葉のつけ根に多数の黄白色の小さな花を穂状に咲かせる。 10 〜11月、果実は藍黒色となり、ブドウとよく似ているが有毒であり注意を要する。別名カミエビ。 |
由来 | 若い部分のつるが青く、またツヅラはつるの意味による。 |