フキ
キク科学会名 | Petasites japonica (Sieb.et Zucc.) Maxim. |
---|---|
中国名 | 蜂斗菜 |
生薬名 | 款冬(カントウ) |
薬用部 | 花茎、葉、根茎 |
利用法 | 民間薬:フキノトウは咳、胃のもたれ、痛みに煎服。生の葉、根は打ち身や傷に外用。 |
特徴 | 本州、四国、九州、沖縄及び朝鮮半島、中国に分布し、山野や平地の湿った土地に自生する多年草。4〜5月、白色の頭状花を咲かせる。花茎5〜10cm で花後葉柄が伸びる。畑でも食用に栽培される。 春の到来を告げるフキノトウの天ぷらは苦みがあり、この苦みが疲れた胃によい。また、伸びた葉柄の佃煮も楽しみな春の料理の一つである。 同じキク科にツワブキがある。フキに比べて葉につやがあり識別しやすい。その茎と根茎も同様に用いられる。中国の款冬は別種である。 |
由来 | 古名のフフキがつまってフキになったということによる。 |