福岡市薬剤師会

会員管理システム

福岡で観察できる薬草

セリバオウレン

キンポウゲ科
セリバオウレン
学会名 Coptis japonica Makino var. dissecta Nakai
生薬名 (局)オウレン(黄連)
薬用部 根茎
利用法 民間薬:苦味健胃、整腸薬として、粉末又は煎薬にて内服。 漢方薬:三黄瀉心湯、温清飲、黄連湯、黄連阿膠湯、 根黄連黄芩湯、黄連解毒湯、半夏瀉心湯。
特徴 本州、四国に、またまれに九州に分布し、山地の樹木の下に自生する多年草。
草丈10 〜30cm。根茎は太く黄褐色で多数の細い根を出す。
2〜3月、可憐な白い花を咲かせる。葉は、セリの様な切れ込みがある。

葉の切れ込みの違いから、セリバオウレン、キクバオウレン、コセリバオウレン等の変種がある。
九州のセリバオウレンは、修験僧により栽培されたものが野生化したものと考えられている。
中国の黄連は同属の別種である。
由来 根茎が節状に連なり黄色であることによる。

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ