福岡市薬剤師会

会員管理システム

薬剤師・薬学生・医療関係のみなさま

「1月23日開催 東大・薬剤師会育薬セミナー」のご案内

「1月23日開催 東大・薬剤師会育薬セミナー」のご案内

※非会員の方は、会場受講のみお申込み頂けます。(受講料3,000円、おつりがないようにご準備下さい。)

必ず、事前申込みの上ご出席ください。

会場受講申込みはコチラから

(申込期間:12月27日(金)~1月14日(火)12時まで)

※会員の先生方は、各研修会の事前申込みのご案内を個別に配信済みですので、そちらからお申込みください。

===========================

【日時】 2025年1月23日(木)    19時30分~21時00分             

【場所】 福岡市薬剤師会館 講堂 

===========================

講師:東京大学大学院薬学系研究科育薬学講座 澤田 康文 先生
                      佐藤 宏樹 先生
                      三木 晶子 先生

【ヒヤリ・ハッと・ホッと】
 ▶ エンシュア・Hの漫然処方による大量の残薬をチェック
【薬局プレアボイド・インシデント事例 徹底解析トレーニング】
 ▶ 服薬ケアのリスクマネジメント
  レルベア吸入患者、抜歯後の“うがい”はどうする?~喘息などでステロイド含有の吸入薬
  を使用している患者における抜歯時のうがいについて考える~
【症例から学ぼう副作用】
 ▶ 気にしておきたい副作用 – 抗菌薬(抗微生物薬)④
【医薬品適正使用・育薬のホットな情報】
 ▶ 米国のリフィル処方患者へのリマインドメッセージ送信はアドヒアランス改善に効果がない
【ニュードラッグインフォメーション】 
 ▶ ダニ媒介性脳炎とワクチン:新薬の医薬品情報のポイント
  (タイコバック水性懸濁筋注 0.5 mL・小児用水性懸濁筋注 0.25 mL <不活化ダニ媒介性脳炎ワクチン>)
【クローズアップDI】 
(育薬学講座教員による薬学的管理への活かし方など徹底解説)
 ▶ 間質性肺疾患に伴う肺高血圧症とPGI2誘導体:薬理・動態・適正使用のポイント
  (トレプロスト吸入液 1.74 mg <トレプロスチニル>)

***********************************

※研修単位:どちらか選択制となります。
・日本薬剤師研修センター単位 1単位(会場受講またはZoom視聴)
・DLMセンター発行 育薬セミナー単位 1単位(会場受講のみ)
※研修単位の取得には19時30分から21時00分までの出席または視聴が必要です。
※受講料:福岡市薬剤師会A会員・B会員・研修メンバー・薬学生は無料
     それ以外の方は、受講料3,000円の負担をお願いします。
※この研修会は氏名及び薬剤師免許番号を含む受講者名簿を「公益財団法人日本薬剤師研修センター」に報告
させていただきます。

【DLMセンター発行 育薬セミナー単位についてのお知らせ】
医薬品ライフタイムマネジメントセンター(以下、DLMセンター)のDLM認定薬剤師制度の改変に伴い、
DLMセンター発行 育薬セミナー単位が1.25単位(120分)から1単位(90分)へ変更となりました。
DLM認定薬剤師制度の詳細については、「NPO法人 医薬品ライフタイムマネジメントセンター」の
ホームページをご確認いただくか、お問合せ先にメール送信にてお尋ねください。
≪NPO法人 医薬品ライフタイムマネジメントセンター≫
 ホームページ:https://www.dlmc.jp/ 
 お問合せ先:DLMセンター事務局( office-070401@dlmc.jp )

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ