福岡市薬剤師会

会員管理システム

薬剤師・薬学生・医療関係のみなさま

博多区・東区薬剤師会研修会

7/26 博多区・東区薬剤師会研修会

「がんの病態と抗がん剤について」

講師:九州大学 薬学研究院 臨床薬学部門 薬物動態学分野 教授

松永 直哉 先生

 

本日の内容

⚪︎がんの病態

⚪︎がんの薬物療法

⚪︎経口抗がん剤の体内動態に及ぼす影響因子

 

⚪︎がんの病態

悪性腫瘍(がん)

増殖→浸潤→転移

  周辺組織に染み込みように発育

 

・正常の場合は、細胞増殖を促進する機構と抑制する機構が厳しく調整されている。

悪性の細胞増殖を抑制できなくなることで「がん」が進行する。

 

・がん遺伝子

EGFR,HER2,RAS,MYCなど

>細胞増殖を促進する機構に関わり、過剰活性化をきたす変異を起こすと発がんにつながる。

 

・がん抑制遺伝子

P16,RB,APC,PTENなど

>細胞増殖を抑制する機構に関わり、機能喪失きたす変異を起こすと発がんにつながる。

 

⚪︎がんの薬物療法

・薬物療法単独

・術前補助薬物療法

・術後補助薬物治療

 

脳腫瘍ウイルス療法が承認

正常細胞には作用せず悪性腫瘍に効果を示す。

 

⚪︎経口抗がん剤の体内動態に及ぼす影響因子

経口投与時は、濃度が薬物の治療域に入っていることが重要

抗がん剤は治療域が狭く副作用の発現が多い

 

体内のpHによっても薬物の効果に影響を与える。

胃酸により構造が変化することで吸収率が下がる。

 

胃内容排出速度(GER)は、空腹時と食後では異なる。

アセトアミノフェン:胃から小腸に移行する速度が速いとピークが早く濃度が高くなる。

 

食事内容によっても薬物の濃度が変わってくる。

高脂肪食を摂ることで吸収率が上がる場合もある。

 

トランスポーターによって制御されているため現在研究が進んでいる。

・細胞の外に薬物を出す。

 P-糖タンパク質(MDR1):ジゴキシン、フェキソフェナジン

 

トランスポーターを阻害したり増殖させたりする薬剤があるため併用注意

 

・代謝

代謝といえば、肝臓をイメージするが小腸でも代謝は行われることがある。

 

 

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ