福岡市薬剤師会

会員管理システム

市民のみなさま

「このまちで暮らしている。私もあなたも。12月1日は世界エイズデー」

エイズについての正しい知識を周知し、HIV感染予防・早期発見・差別や偏見の根絶を目的としてWHOが1988年に制定したのが「世界エイズデー」です。

                           

エイズとHIV感染、この言葉の違いって何なのでしょうか?

HIVとは、ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)の頭文字を取ったもので、ウイルスの名前です。一方、エイズ (AIDS) とは、後天性免疫不全症候群 (Acquired Immunodeficiency Syndrome) の略称で、HIVに感染した人が、免疫能の低下による合併症を発症した状態のことをいいます。つまりHIVはエイズの原因となるウイルスの名前で、エイズはHIVによって引き起こされる病気の総称です。

 

HIVは血液、精液、膣分泌液などに含まれるため、これらが粘膜や傷のついた皮膚に触れなければ感染を予防することができます。例えば、HIV感染の一番多い感染経路である性交渉の場合、必ずコンドームを使用することで感染を予防することができるのです。

また、治療薬の開発が飛躍的に進み、治療薬の服用を継続することで健康な人と同じ生活を送れるようになりました。

 

これまでもHIVとエイズに対して様々な取り組みがなされてきました。

治療法の進歩によりHIV陽性者の予後が改善された結果、HIV陽性者は感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。

また、治療を継続して体内のウイルス量が減少すれば、HIVに感染している人から他の人への感染リスクが大きく低下することも確認されています。

つまり、治療の進歩でHIV陽性者の生活は大きく変わり、HIV感染の予防にもその進歩に支えられた様々な選択肢が用意されるようになりました。

しかし、現状はそうした変化が正確な情報として十分に伝わっているとは言えず、有効な治療法がなく死に至る病であった時代の認識にとどまっている場合が少なくありません。

そのことがHIV感染を心配する人たちを検査や治療から遠ざけ、また、差別や偏見を招く要因の一つになっているとも言われています。

 

今年度の「世界エイズデー」キャンペーンテーマは、

「このまちで暮らしている。私もあなたも。12月1日は世界エイズデー」

HIV陽性者の方も陽性でない方もともにこの社会で暮らしていることを伝えるテーマです。新型コロナウイルス感染症の影響により、孤立・孤独が他人事ではなくなってきたいま、ひとりでも多くの人がHIVとエイズのことを自分事として捉え、HIVとエイズに関する検査や治療、支援などの知識を身につける契機とし、正しい知識の普及を通じて、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげていきたいという思いが込められています。

 

“レッドリボン(赤いリボン)”は、古くからヨーロッパに伝承される風習のひとつで、もともと病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。

この“レッドリボン”がエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1990年ごろのことです。このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティストたちにもエイズがひろがり、エイズで死亡する人々が増えていきました。
そうした仲間たちに対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、“赤いリボン”をシンボルにした運動が始まりました。

この運動は、その考えに共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として発展し、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。
レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。

このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズのことをみんなで考えましょう。

 

エイズについてもっとよく知りたい方は下記リンクをご参照ください。

 

エイズ予防情報ネットAPI-Net https://api-net.jfap.or.jp

世界エイズデー特設サイト https://api-net.jfap.or.jp/edification/aids/special2022.html

エイズ予防財団 https://www.jfap.or.jp

 

エイズに関する相談ダイヤル 0120-177-812

HIVマップ https://hiv-map.net

HIV検査相談マップ https://www.hivkensa.com

 

HACO(セクシュアルマイノリティ当事者が自由に使える福岡市博多区にあるオープンスペースです) http://loveactf.jp/

福岡市薬剤師会、医薬品についてのお問い合わせはこちらCONTACT

お問い合わせ